こんにちは。

今回は主に大学受験をする受験生に向けて

英単語を勉強する際のおすすめの参考書や使い方について述べていきたいと思います。

 

 

英単語の勉強は早く始めるに越したことはないので、

現在高校一年生の人にも見ていってくれると嬉しいです。

 

英単語の勉強をする際には

単語帳を使うのが一番良いということは明らかだと思います。

 

英語の学習をしていく中でわからない単語をまとめて

自分だけの単語帳にしていく。

 

そういった勉強方法も出来なくはないのですが、

少なくともある程度はわかる単語がないと、

わからないものを書き出したところで膨大な量になってしまいます

 

では、いったいどのような単語帳を使えばよいのでしょうか。

 

僕がとにかくお勧めしたいのは鉄緑会発売の「東大英単語熟語 鉄壁」です。

名前に「東大」とついているからかなり難易度が高いように思われやすいのですが、

実はある程度中学時代に英語を学んでいる人にとってはとても学習しやすい単語帳になっています

 

 

まず、他の単語帳は難易度順入試に出やすい順単語をソートしているのですが、

この単語帳は分野ごとに単語を章立てて構成しています。

 

「そんなに難しい単語は志望校的にいらないよ」

 

という人でも、

単語ごとの難易度がきちんと記載されているため勉強しやすくなっています

 

すこし脱線しますが、

英語を勉強する際に和英辞典を引く際、

 

「電子辞書でなく紙の辞書を使って勉強したほうが良い」

 

という主張があります。

 

これは、電子辞書であれば目当ての単語の意味しか把握できませんが、

「紙の辞書で有ればその単語の周りのスペルの似ている単語の意味まで追加で頭に入ってくるから」

という理由で言われています。

 

鉄壁で単語を勉強する際にも同じ効果が期待できます

仮に簡単なレベルの単語のみしか学習しないとしても、

周りに載っている単語を一緒に読むとただその内容を読むよりも

頭に入ってくる情報量は段違いです

 

とは言っても、そのように

「分野ごとに分けられている」≒「難易度ごとには分けられていない」

ので、

 

中学で英語がそこまで得意でなかった人がいきなりこの単語帳で勉強してしまうと、

つまずいてしまう危険性があります。

 

 

そうした場合にはまず薄めの簡単な単語帳で英単語に慣れるのがよいでしょう。

 

「英単語ターゲット 」などが最適かと思われます。

これはレベル別に分かれていますので、書店で自分に合っているなあと感じるものを選んでください。

 

 

最後に、単語帳をより活用する方法についてここに書いておきたいと思います。

 

基本的には前のページから見ていくのが基本的な勉強方法になります。

 

しかし、一周通読を終えた後になりますが

英語の学習中にわからない単語が出てきた際に単語帳の後ろの索引でもう一度確認する、

という使い方も定着のためには効果的です。

 

 

二週目以降は前から順番に読んで行ったとしても

覚えているものは覚えているし、

印象に残らないものはいくらやっても記憶に残らないということがあります。

 

またこの勉強をしている最中でも、

単語帳を見た後に辞書を引くことは必要です。

 

情報量は辞書の方が圧倒的に多いので

「調べる」という意味合いではやはり辞書の右に出るものはありません。

 

適材適所で利用していってください。