【小学生】自粛期間中の英語勉強法
   ブログ, 勉強, 勉強のやり方, 学習習慣, 対象, 小学生, 暗記, 英語 
自粛期間で未だに外出できない日々が続いている中で
お子さまのストレスが溜まってきていることと思います。
いつ終わるかもはっきり見えない時勢ですが
今できることをしっかりやっていくことがとても大切です。
![]()
さて、ご存知の通り今も小学校は閉鎖されています。
普段カリキュラムの中には入っていない勉強をする時間ができたという考え方もできます。
今回はその中でも小学生の英語の勉強について述べていきます。
![]()
小学校で行われる英語の授業は、あまり知識を覚えるということに重きを置いておらず
アルファベットを覚えたあとは英語に親しむことを重点にしています。
この期間中に「英語の問題を解く」という体験をしてみるのも良いかも知れません。
その中では、英検5級の問題集がおすすめです。
とはいっても、英検5級を取るために学習を進めておくということではありません。
単に英検5級の問題がとても優秀だからです。
基本的な単語と簡単な質疑応答が多く問われるため、1問解いて丸付けをして
間違えていたら覚えるというサイクルをしてもさほど負担にはなりません。
他の4教科と同じように覚えなくてはならないことがある、と
英語に関しても認識するだけで中学以降の勉強はとても捗ります。
自分で英語の文章を考えて書けるようになる、読めるようになるといった体験も
新鮮なものであると思います。
![]()
嫌いになってしまっては本末転倒です。
1日15分からぜひ始めてみてはいかがでしょうか。
パーソナルスタディ編集部
パーソナルスタディ編集部では、「続ける」をテーマに受験生だけでなく、学習を続けたい皆様のために発信しています。