【中学受験】新元号について①
4/1に新元号が発表されました。
【令和】
ちなみに今回の元号からイメージカラーもあるそうです。
その色っぽいのを使ってみました。
さて新元号に関して一番気になるところはやはり。。。
入試にどうかかわってくるかでしょう。
中学入試では昨年から改元に関する問題が出されるようになっています。
もっとも多いのは、歴史に絡めて、
「〜の時の元号は?」と問う問題でしょうか。
例を挙げると
いちばん最初の元号が「大化」
江戸時代最後の元号が「慶応」
第二次世界大戦が終了した元号が「昭和」などなどは
覚えておいた方が良いかもしれません。
もちろんすべての元号を暗記する必要なんてまったくありません。
万が一、知らないような元号が問われることがあったとしても、
それに答えられなかっただけで不合格になることはありません。
ほとんどの受験生が答えられないと思って大丈夫です。
出題のされ方に関してみてみます。
直接的に上に書いたように問われることは少ないと言えるでしょう。
例を見てみると
Q
「後鳥羽上皇が北条義時を追討しようとしたときの元号は?」
「徳川吉宗が政治を行っていた時期の元号は?」
A
「承久(の乱)」
「享保(の改革)」
人物と出来事・キーワードそのものを答えさせてくるパターン。
こういった問題は正解したいところです。
少し難しくなると…
Q
「墾田永年私財法が制定されたころの元号は?」
A
「天平」
のように2STEP踏むタイプ。
墾田永年私財法→聖武天皇→天平文化 のようなパターン。
Q
「モリソン号事件が起きたときの元号は?」
A
「天保」
モリソン号→1837年→大塩平八郎の乱→天保の飢饉
と、STEPが多くなるとだいぶ難しい問題になります。
最後のものはかなり難関校レベルものになりますが、
「元号」に関わる問題の多くはこのように作られることが多いです。
また、最近の思考系問題対策としては、
「元号を使うことの意味」や「西暦を使うことの意味」、
あるいはそれぞれのメリット・デメリットなどを是非一緒に考えてあげてください。