大学に関して、偏差値や学部などは多くの本に載っていますが、

実際の学生さん、出身者の方の声ってなかなか聞けないですよね。

 

 

 

Home_8_slide_2

 

 

 

 

 

 

前回、第一弾【東京大学編】が大好評でしたので、

 

 

【東京大学編】「○○大学に関して、先輩からの声」アンケート!!第1弾

 

 

今回は、第二弾「早稲田大学」編です。

 

 

 

 

在学中の学生さん、出身者の方に、

その大学に通っていての印象、

またそこに向けた勉強をどうやってきたか等をお伺いしました!

 

 

 

 

前回の東大生、今回の早稲田生と名門校の方々にお伺いしている中で、

やはり

『目標(目的)への意識』を「行動(勉強)」として明確にしている方

が圧倒的に多いと感じます。

 

 

 

 

受験生の方も、

そうでない方もぜひ参考にしてみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

①学校・学生の雰囲気はこんな感じです!

 

・とにかく自由。服装、サークルなども多様で何をしても受け入れてもらえる校風なので、

どんな人でも大学生活を楽しめると思います!

また、留学生の数も日本一で国際交流もさかんです。

色んな人がいて楽しいです、本当に!

 

・サークル多数、新歓時期はお祭りというか、いつでも騒がしい気がします(笑)

文系のキャンパスの周辺には、「早稲飯」と呼ばれる謎の量や辛さのご飯屋が多いです。

行っていた学部(政治経済)は、勉強ができればよいという風潮なので、

自分の興味やスタイルに合った授業を探すには良いところでした。

 

 

 

 

 

②いつから受験校に決めましたか??

 

・高校2年生のときにオープンキャンパス、学園祭に行って

早稲田の校風に魅力を感じ、受験を決めました。

 

・(3年生)11月末頃、当初は国立志望でしたが、推薦が取れたため

親と先生と決めました。

 

 

 

 

 

③大学に向けてどれくらい、どのような勉強を??

 

 

・受験勉強を始めたのは高3。

それまでは、学校のテストをベースにした勉強をしていました。

高3では、普段5~6時間、長期休みは10時間以上を目安に。

夏休みまでは、暗記とセンターメイン

秋以降は、過去問を何度も解きました

 

 

・特別なことは特にしていません。日々、復習のために学校で配布された問題集を

やったり、風呂のときに教科書を音読するまで出ないなど、コツコツとやっていました。

(3年夏まで)部活を引退してからは塾に行くようになり、他にすることもないので、

10時間以上を毎日やっていた感じです。

 

 

 

 

 

 

④志望校としている受験生にアドバイスを!!

 

 

 

・私は、「第一志望に落ちても後悔しないくらい努力する」というのをモットーにして

勉強しました。志望校への想いを強く持つことが肝要です。

それから、志望校合格のために何が必要かを明確にして、(書き出すのもアリ)

それを1つ1つ達成していけば、目標に到達できるはずです!

 

・私は、上を目指す!とか強い気持ちを持っていたわけではないけれど、

1年の頃から、学生なんだから勉強するのがあたり前と自然と勉強していたのが

よかったと思います。習慣にしてしまえば、難しいことではないので、

まず勉強のクセを早めにつけるのが良いと思います。

その際に目標とかあると、くせつけの時の壁を乗り越えられるのかと。

 

 

 

(早稲田大 政治経済 現役)

(早稲田大 政治経済 既卒)