中学受験に関する相談の中で多いのが

勉強しているけどテストの点数、成績、クラスが上がらない

というお悩みです。

 

・机に向かって勉強している時間の割に成績が上がらない。

・勉強方法を変える必要があるとは思うが、どう変えたらよいかわからない。

 

こういった内容で悩んでいる保護者様というのは非常に多いです。

大手塾ともなると週に3回以上通い、習い事までやめて、宿題にも取り組んでいるのに

というようなお子様がほとんどだと思います。

時間的にも量的にも勉強しているのに成績が上がらないのはなぜなのでしょうか。

 

こんなことが当てはまりませんか?

・塾から宿題を出されたができないものは解答を写して終わり。

・解答を読みなんとなくわかった気になってしまっている。

 

これはつまり

塾で理解できたものと、理解できなかったものこれを確認しただけの可能性が高いです。

つまりただ仕分けしただけで理解できなかったものを理解できるようにしていないということです。

 

勉強の目的は宿題を行うことでも丸付けを行うことでもましてや仕分けることではありません。

理解し再現できるようになる。

まずはここからです。

もちろん宿題が終わらなかった時のご家庭の不安、さらにはお子様の不安というのは計り知れないものです。

ですが、大事なのは宿題をこなすことではないはずです。

ご家庭で絶対的に優先していただきたいのは

分からない→分かった→できる

このステップを何度も踏んでいただくことです。その結果宿題が終わらないというのは問題ないのです。

お子様にも保護者様にも勇気のいる決断ではあると思いますが是非とも踏み切っていただきたいのです。

そして「分かった」問題に関しては翌日にも確認を行い「できる」ようになっているかの確認を行ってください。

やりっぱなしで決して終わらないでください。

出来るようになるまで必ず導いてあげてほしいと思います。

 

特に5年生、6年生に進むにつれて内容もたくさんになり、追いつかなくなることもあります。

そんな時に焦らず確実な一歩一歩を踏んでください。

後で戻ってくるチャンスというのは必ずやってきます。

必ず今と先を見据えて、お子様を導いてあげてください。