算数の計算問題でミスが多いものとして逆算問題が挙げられます。

これはどのようなものかと言いますと、等式の中に一つ虫食いの部分がありそこに当てはまる数を求めるというものです。

 

中学生以上の方には一次方程式といった方がわかりやすいかもしれません。

 

しかし、この逆算問題ですが、丁寧にやれば確実に点が取れる問題なのにも関わらず試験で落としている人が多い問題です。

 

計算する時に気をつけるポイントを述べていきたいと思うのでぜひ参考にして下さい。

 


まず第一に、穴あきの中が普通の数字だとしたらどんな順番で計算するのかをまず最初に書いてみてください。

 

その後、数字が大きい順に逆算していくことで基本的には解くことができます。注意して欲しいことは途中の計算結果も全て下に「=」の位置を揃えながら書いていくことです。

 

逆算問題は計算する部分が多いので適当に書いているとどこに何があるかわからなくなってしまいがちですので、いつもの計算問題以上にしっかりと計算過程を丁寧に書きましょう。

 

「=」の位置は中学以降の方程式を解く際にこのような書式を多く使います。

せっかく途中経過を書くのであれば書き方に慣れておけば自然と見やすいレイアウトにもなるでしょう。

 

計算が終わったら、得た答えをそのまま解答欄に書く前に一度、元の式に戻して計算をしてみます。

 

それで等号が成り立つのであればその答えは確実に正しいと言えます。

その後の問題を解くのにも自信がつくでしょう。

 


 

この2つを実践すれば試験やテストにおいて、逆算問題で失点することは少なくなるで実践してみて下さい。