勉強、趣味、運動など、あらゆる分野において、上達するにはかならず努力が必要です。

ただし、がむしゃらに頑張るだけでは結果はついてきません。

正しい努力の方法、すなわち「うまくなる」技術を最初に身に着けることが、結果的に上達への近道となります。

全三回でブログにて「うまくなる技術」を具体的に紹介していきます。

前回記事はこちらです。

 

今回は、「物事を継続するための方法」をお伝えしていきます。

 

❏「技術習得の4段階」を知る


技術を習得する過程で、人間は以下の4ステップを踏んでいます。

 

第1段階「知らない」

例:「自動車って何?」「運転って何?」という状態

 

第2段階「知っているができない」

例:運転の原理はわかるが運転はできない

 

第3段階「意識すればできる」

例:なんとか運転できるが、動きがぎこちない

 

第4段階「意識しなくてもできる」

例:無意識でスムーズに運転できる

 

これらのステップを知ることで、自分が今どこにいるのか把握することができます。

あとは次のステップをめざしていきましょう!

 

❏「結果」ではなく「行動」に注目する


結果はコントロールできません。

「試験に合格できるか?」「試合に勝てるか?」といった結果は、自分ではコントロールできないものです。

結果ではなく、「自分の行動」にこだわってみましょう。

試験に合格できるかはわかりませんが、合格するための努力はできます。

「自分がコントロールできないもの」に心を悩ませず、

「自分がコントロールできるもの」に集中することが大切です。

 

❏ごほうびとペナルティを設定する


うまくなる人は、上達のプロセスをゲームのように楽しみます。

何かが達成できたあとのごほうびは「好きなチョコをひとつ食べる」など自分の気持ちがワクワクすれば十分です。

一方ペナルティは「腕立て伏せ」や「苦手なものを食べる」などささやかなもので良いでしょう。

どちらも無理せず、お金のかからない範囲で設定してみましょう。

 

❏行動しやすい環境を整えている


たとえば毎朝英単語を覚えたいと思っているとき、

①「毎朝起きてからカバンから筆記用具を取りだし、棚から単語帳をえらんぶ」

②「前の夜に、単語帳と筆記用具を選んで机の上に置いておく」

どちらが暗記がはかどると思いますか?

答えは②です。なぜなら準備のおかげで、行動をはじめるためのハードルが下がっているからです。

自分に面倒だな・億劫だなと思わせない工夫をしてみましょう。

 

❏自分のために始めて、誰かを想ってゴールする


自分で決めて始めると、物事はかならずうまくなります。

だれかに言われたり、強制されたりするのでは、なかなか上達できません。

うまくなる練習は自分に負荷をかけるので、苦しい場面も多々あります。

そんなとき、大きな力を与えてくれるのは、あなたが頑張ることで喜んでくれる周りの人の存在です。

人間は、「自分のため」よりも「喜んでほしい誰かのため」のほうが力を発揮できる生きものです。

支えてくれる人たちに感謝しながら、ゴールめざして突き進みましょう!

 

(参考『図解 うまくなる技術』石田淳,まる出版,2017)