【SAPIX対策Q&A】子どもが集団授業に向いていない気がします。個別に切り替えるべきか迷っています。
Q SAPIXに通う小4男の母親です。子どもの性格がマイベー…
SAPIX, ブログ, 中学受験Q&A, 勉強のやり方, 小学生
【SAPIX対策Q&A】塾の授業についていけず、つきっきりで親が教えています。これを続けていく自信がありません。
Q 塾の授業の内容をほとんど理解できていないようで、問題や宿…
子どもの行動を増やすためにハードルを低くする
続けさせたい行動(=不足行動)を増やすためのコツとして、 “…
【啓明館対策Q&A】子どもが算数が苦手なのですが、どこから勉強したらよいのか。。。
Q 啓明館に通う小5女子です。 テストの結果は全体としても平…
ライバル撃退で行動継続!
望ましい行動を続けるために必要なことは 「ライバル行動」を撃…
【啓明館対策Q&A】小6になっていよいよ受験生なのにやる気がない。。
Q 啓明館に通う小6生の保護者です。 子どもが小6生になり、…
『復習』ってなぜ必要なのか?をデータから調べてみました。
勉強には大きく分けると2つあります。 それは、…
【SAPIX対策Q&A】国語の偏差値だけ伸び悩んでいます。どうしたら良いでしょうか?
Q 国語が苦手で、なかなか成績が上がりません。家庭でもどうい…
【SAPIX対策Q&A】新学年となり、塾を変えようかと悩んでいます
Q SAPIXに通う小5男の母です。成績もあまり上がらず、授…
【啓明館対策Q&A】春休みや長期休み後の勉強はどうしたらよいですか。
Q 啓明館に通っている小5生の保護者です。 テストに向けた勉…
【啓明館対策Q&A】家で復習をやりたがらないんです。どうしたらよいでしょうか。
Q 啓明館に通っています。小4から通いだし、新5年生です。 …
【啓明館対策Q&A】隔週テストは取れるのですがナビゲーション模試では点数が取れません。
Q 啓明館に通っています。小6生です。 啓明館にあるテストの…
続け方のコツ 「増やしたい行動」「減らしたい行動」
人が「継続したい」と思う行動には、必ず2つのカテゴリーに分け…
【啓明館対策Q&A】クラス分けで真ん中より上になかなか上がれません。
Q 啓明館に通っています。子どもの勉強時間は取れているのです…
【SAPIX対策Q&A】テキストの量が多く、全てをこなしきれなくて困っています。
Q SAPIXに通っている6年男の子の母親です。塾のテキスト…
【SAPIX対策Q&A】マンスリーテストの対策法を教えてください
Q SAPIXに通う5年生男の子の母親です。マンスリーテ…
お子さんが続かなくて困っている保護者の方へ
お子さんにかぎらず、大人の私たちでも何かを続けるって大変です…
【啓明館対策Q&A】難関校を目指すにはどのような勉強をしたらよいでしょうか。
Q 新小学5年生男子です。 難関校といわれる筑駒や開成を考…
【SAPIX対策Q&A】やることが多くて混乱しています。どう取捨選択したらよいでしょうか?
Q SAPIXに通っています。塾からすべての問題を解く必…